住所:滋賀県長浜市元浜町18-18
TEL:0749-62-5050!
男性に負けた!悔しい!
2月26日の日曜日
津軽三味線全国大会「大阪大会」に参戦してきました。
今度も「優勝」と狙ってましたが、
準優勝でした。

優勝が「男性」
男に負けた。
早速、師匠に連絡。
「悔しい」と。
そしたら、師匠が
「お疲れ様でした。
あー 2位。
悔しいですね。
2位で大喜びする方も多いと思いますが
実力からすると、優勝ほしいところですね。」
師匠の文面を下駄やのおじさんに読み聞かすと
「褒め過ぎ・・・・嬉しい事言ってもらって!」
で
下駄やのおじさんと駅前駐輪所のおじさん
「二位は、伸びしろがあると言う事やで!」って
これまた、頑張れるエールをもらいました。
有難うございます。
次回はまた「優勝」GET出来る様、日々精進します。。。。
けど、後一ヶ月無い!
超、忙しい三月や!
でも、優勝するぞぉ!エィエィ!ファイトぉ。
滋賀県民のエントリーは少ないです。(淋)
津軽三味線全国大会「大阪大会」に参戦してきました。
今度も「優勝」と狙ってましたが、
準優勝でした。
優勝が「男性」
男に負けた。
早速、師匠に連絡。
「悔しい」と。
そしたら、師匠が
「お疲れ様でした。
あー 2位。
悔しいですね。
2位で大喜びする方も多いと思いますが
実力からすると、優勝ほしいところですね。」
師匠の文面を下駄やのおじさんに読み聞かすと
「褒め過ぎ・・・・嬉しい事言ってもらって!」
で
下駄やのおじさんと駅前駐輪所のおじさん
「二位は、伸びしろがあると言う事やで!」って
これまた、頑張れるエールをもらいました。
有難うございます。
次回はまた「優勝」GET出来る様、日々精進します。。。。
けど、後一ヶ月無い!
超、忙しい三月や!
でも、優勝するぞぉ!エィエィ!ファイトぉ。
滋賀県民のエントリーは少ないです。(淋)
長浜市の国友鉄砲ミュージアム
「津軽三味線の演奏良かったから今年も!」と!
弾かせて頂いた会場は、「長浜市国友町」
国友と言えば・・・・鉄砲!
打合せに寄せてもらった時
下駄やのおじさんに
「国友鉄砲館に行ってこい!」って送り出され
なんと、会長さん
その会話を聞いてたか?と思われるタイミングで
「国友鉄砲ミュウジアム」を案内して下さいました。
意気揚々と下駄やのおじさんに報告したら・・・
「僕も一緒に行けばよかった!」って。
それから、にわか仕立ての知識をGET.
長浜城歴史博物館で「一貫斎展」開催中と知り

国友一貫斎
・火縄銃は勿論
・「反射望遠鏡」を作ったり
・人力で動かす飛行機の設計図を作ったり
250年位前に生まれた国友一貫斎の発明の数々
現代の社会にも通用する知識
四月の「家康はどうするで!」
国友の事が放送されるとか?されないとか??
付け焼刃の情報を
受け売りの情報を
ペチャクチャペチャクチャ!と舞台で。
静かに考察すると
何ともこそばく恥ずかしくなる。・・・自己嫌悪!
あぁ~~~~~
反省!チィ~~~~~ン!
お口よ!チャック。
自己嫌悪、真っ只中ちゅうぅ~~
ボランテァ演奏の依頼を受けました。
(最近、日程が合わず、お断りし続けてたのが数件!)
今回は、予定が重なってませんでした。
自己嫌悪にバイバイして
ベンベン~♪練習しよう。
こういう時
津軽三味線っていいのよね!
自分に馬鹿・・・・・バン!♪
しっかりしないと!・・・・・・・・ババァン♪♪
何で!こうもあかんにゃろぉ・・・・・・・バンバンバンっ♪♪♪
下駄やのおじさんと喧嘩してる時は
(今はしてないよ!)
「もぉ~馬鹿にしないでよぉ!」
「ババァン!」ってね!。
あぁ~気が晴れたっ!ベンベン~♪
弾かせて頂いた会場は、「長浜市国友町」
国友と言えば・・・・鉄砲!
打合せに寄せてもらった時
下駄やのおじさんに
「国友鉄砲館に行ってこい!」って送り出され
なんと、会長さん
その会話を聞いてたか?と思われるタイミングで
「国友鉄砲ミュウジアム」を案内して下さいました。
意気揚々と下駄やのおじさんに報告したら・・・
「僕も一緒に行けばよかった!」って。
それから、にわか仕立ての知識をGET.
長浜城歴史博物館で「一貫斎展」開催中と知り
国友一貫斎
・火縄銃は勿論
・「反射望遠鏡」を作ったり
・人力で動かす飛行機の設計図を作ったり
250年位前に生まれた国友一貫斎の発明の数々
現代の社会にも通用する知識
四月の「家康はどうするで!」
国友の事が放送されるとか?されないとか??
付け焼刃の情報を
受け売りの情報を
ペチャクチャペチャクチャ!と舞台で。
静かに考察すると
何ともこそばく恥ずかしくなる。・・・自己嫌悪!
あぁ~~~~~
反省!チィ~~~~~ン!
お口よ!チャック。
自己嫌悪、真っ只中ちゅうぅ~~
ボランテァ演奏の依頼を受けました。
(最近、日程が合わず、お断りし続けてたのが数件!)
今回は、予定が重なってませんでした。
自己嫌悪にバイバイして
ベンベン~♪練習しよう。
こういう時
津軽三味線っていいのよね!
自分に馬鹿・・・・・バン!♪
しっかりしないと!・・・・・・・・ババァン♪♪
何で!こうもあかんにゃろぉ・・・・・・・バンバンバンっ♪♪♪
下駄やのおじさんと喧嘩してる時は
(今はしてないよ!)
「もぉ~馬鹿にしないでよぉ!」
「ババァン!」ってね!。
あぁ~気が晴れたっ!ベンベン~♪
なぜ記事が無くなったのだ???
Posted by おおの履物店 at
15:59
│Comments(0)
記事をUPして!
「しまった。」
画像入れ忘れた!と気付き
下書きにして
画像取り込み
再度 UPしたら
「長浜」地域から 私の記事が無くなった!
なぜ??????????????
なぜ?なぜ?なぜに???
「しまった。」
画像入れ忘れた!と気付き
下書きにして
画像取り込み
再度 UPしたら
「長浜」地域から 私の記事が無くなった!
なぜ??????????????
なぜ?なぜ?なぜに???
ボランテァ演奏
「津軽三味線の演奏良かったから今年も!」と!
良かったから・・・もう一度!っての
このパターん最高の幸せ。
その上、役員会で決まった事と知ったら・・・
よぉ~~~~し!ガンバ!と。
ただぁ~~~~し。
昨年と
同じ会場で
同じ方々が
耳を傾けて下さるのに。
津軽あいや節を津軽小原節に変えても
津軽じょんがらを津軽よされ節に変えても
お客様には縁遠く
あぁ~津軽三味線や・・・と思って下さるだけやと。。。
なので・・・
考え・考えた末
「コラボ」しました。
ブログに書くと了解得て無かったので・・・・
何との「コラボ」とは??????ですが・・・・

お着物で!
三味線ばぁばは「嫁入り道具の羽織をリメイクしたものでパシッ!」
お客様の感想は?
役員さんが届けて下さいました。
「絶賛でした!」と
良かったです。ホッ!
へ~~~~い。ぴーーーーす。
「コラボ」して下さった方
レベル高い気配り。
舞台の内容も流石「プロ」。
大好きになりました。
とってもいい方なので
三味線ばぁば・・・控室で~ペラペラ。
開演前に・・・よぉ~喋る事喋ること。
で
舞台でもよぉ~喋りました!
時間が経つにしたがって
「自己嫌悪!」嫌悪感半端ない!
三味線は上手くいっても
コラボは最高だったのに
「自己嫌悪」
何を喋ったかは
つづく
良かったから・・・もう一度!っての
このパターん最高の幸せ。
その上、役員会で決まった事と知ったら・・・
よぉ~~~~し!ガンバ!と。
ただぁ~~~~し。
昨年と
同じ会場で
同じ方々が
耳を傾けて下さるのに。
津軽あいや節を津軽小原節に変えても
津軽じょんがらを津軽よされ節に変えても
お客様には縁遠く
あぁ~津軽三味線や・・・と思って下さるだけやと。。。
なので・・・
考え・考えた末
「コラボ」しました。
ブログに書くと了解得て無かったので・・・・
何との「コラボ」とは??????ですが・・・・
お着物で!
三味線ばぁばは「嫁入り道具の羽織をリメイクしたものでパシッ!」
お客様の感想は?
役員さんが届けて下さいました。
「絶賛でした!」と
良かったです。ホッ!
へ~~~~い。ぴーーーーす。
「コラボ」して下さった方
レベル高い気配り。
舞台の内容も流石「プロ」。
大好きになりました。
とってもいい方なので
三味線ばぁば・・・控室で~ペラペラ。
開演前に・・・よぉ~喋る事喋ること。
で
舞台でもよぉ~喋りました!
時間が経つにしたがって
「自己嫌悪!」嫌悪感半端ない!
三味線は上手くいっても
コラボは最高だったのに
「自己嫌悪」
何を喋ったかは
つづく
滋賀割り「Ⅱ」
最後の「滋賀割り」以外やいがい。
簡単にGET出来ました。
私のは、いつも大変お世話になってる〇村電気さんで!
下駄やのおじさんは
おじさんんが頑なに拒み続けてる「焼肉」。
粘ってねばって「焼肉」に引っ張って行きました。
お肉の部位を注文しました。
面倒くさがりの下駄やのおじさんの意見を尊重すると
お皿にどっかぁ~~~んと
盛られたお肉になってしまうから・・・ね!

ロースよりもカルビの方が好きかもぉ?
塩タンも美味しかったし
( )=あぁ~思い出せん!も美味しかった!
で、お支払いは「滋賀割り」で!
残金はPAYPAYの付与分で!って
下駄やのおじさんスマホ操作してお支払い!
お店のお姉さまに!
「凄いですね!使いこなされてて!」ってお褒め頂き
多分、下駄やのおじさんご満悦だったと思います。
だって、「美味しかったから、また行こう!」って言ったら
「行こう!」って返事してくれたんですもの。
はい!
今夜の晩餐はすべて「無料で!」で
下駄やのおばさんの「粘り勝ち」でした。
ちゃんちゃん~♪
簡単にGET出来ました。
私のは、いつも大変お世話になってる〇村電気さんで!
下駄やのおじさんは
おじさんんが頑なに拒み続けてる「焼肉」。
粘ってねばって「焼肉」に引っ張って行きました。
お肉の部位を注文しました。
面倒くさがりの下駄やのおじさんの意見を尊重すると
お皿にどっかぁ~~~んと
盛られたお肉になってしまうから・・・ね!
ロースよりもカルビの方が好きかもぉ?
塩タンも美味しかったし
( )=あぁ~思い出せん!も美味しかった!
で、お支払いは「滋賀割り」で!
残金はPAYPAYの付与分で!って
下駄やのおじさんスマホ操作してお支払い!
お店のお姉さまに!
「凄いですね!使いこなされてて!」ってお褒め頂き
多分、下駄やのおじさんご満悦だったと思います。
だって、「美味しかったから、また行こう!」って言ったら
「行こう!」って返事してくれたんですもの。
はい!
今夜の晩餐はすべて「無料で!」で
下駄やのおばさんの「粘り勝ち」でした。
ちゃんちゃん~♪