住所:滋賀県長浜市元浜町18-18
TEL:0749-62-5050!
津軽三味線名古屋大会で今年も特別賞
Posted by おおの履物店 at
02:14
│Comments(0)

昨年頂いて
今年も
なんと
「全津軽三味線競技会名古屋大会」にて
特別賞を頂きました。
嬉しいの一言につきます。
だって
運悪く
娘の産前・産後のお世話とぶつかり
練習場所がなく
・・・・・・・・・
身を切られる思いでお世話を切り上げ
・・・・・・・・・・
さぁ限られた日にちしかない・・・・
と
無理したんでしょうか?
大会三日前に
何とも不愉快な感覚に。
一生の不覚「夏風邪」にかかってしまいました。
舞台上の事は
椅子に腰かけ
うぅ~ん??この位置で
撥マイクに当たらない?。。。って
(普段なら考えなくっていい事気にし)
「滋賀」からお越しの○○○○さんどうぞ!って
合図の声は記憶にあって
それからは?????
「ちゃんと弾けてたよ!」って言われてホッとしました。
意識しないで弾いて
特別賞頂けるなんて
えぇ>>>>っ??・て
ひょっとして天才?って勘違いしそうです。
(バカですねぇ!)
病気なんて何年振り!
しんどかった!
絶対!
病気になっちゃダメ!
何も思う通りに出来ません。
もう
すでに
一ヶ月以上経つのに
「まだ。。咳が!」
で子供にも言われてしまいました。
「お母さんがやってることは40代の人達のレベル!
自分の年齢考えないと。。。。。。」と。
::::スミマセン!気ヲツケマス:::::反省!猛省?
で「今年も頂いた特別賞」って?
65歳以上の優勝者ってことらしい!
そもそも予選通過が難しい大会
その上の特別賞
嬉しい!
ばんざぁ~~~~~~~い!
次なる楽しみは
大会は暫く開催されないので
イベントで弾くレパートリーを増やし
精度をあげよう!
これまた「ワクワクする!」
ベンベン♪
創業190年の「おおの履物店」 http://homepage3.nifty.com/geta-kutu-oono/
滋賀県 長浜市 長浜 大野 下駄 げたや 下駄や 履物や 草履 雪駄 セッタ 子供下駄 げた 鼻緒 花緒 下駄を挿げる
靴 履物や オリジナル花緒 津軽三味線
津軽三味線東京大会
津軽三味線東京大会の会場は
「浅草公会堂」

(前年度優勝者の方が表紙に!
本田浩平さんです。)
東京芸大卒のトレモロが最高にうまい方です。第10回の頃超絶技巧のトレモロ弾いてやありました。
まだ三味線始めてない頃から聴きに行ってました。
皆うまいなぁ????って感心しまくってまして・・・・
その上
予選通過が最難関の大会
まさか
その大会に出れるなんて夢のまた夢でした。
その通過の方々の中には
津軽三味線奏者として
プロとして
活躍されてる方が多く
「へなちょこな者」は私一人。
そんな中
超緊張したと思うでしょう?
・・・違いました!
結果・・問題は山積!でしたが・・・・
落ち着いて弾けました。
今までの大会参戦で一番冷静でした。
もう
きっと
来年は予選合格できないだろう?と
習得してまだ半月のメロディ~を弾いちゃえ!と舞台上で決断したり!
初Tryやっちゃって!
で
反省箇所と相成りました。!
20・30代若者と同じ土俵で
ハイレベルの土俵で
本当にいい経験をさせて頂きました。
有難うございました。
次なる目標は
「第13回名古屋大会」です。
6月初めに予選合格頂きました。
頑張って楽しみたい!
でも
今年は
練習環境・時間が劣悪!無い!
厳しい環境下ですが。。。。
えぃえいお~~~~♪
ベンベン
これまた。。。。。ちょっと過去のお話。
スミマセン!
創業190年の[おおの履物店]
滋賀県 長浜市 長浜 大野 下駄 げたや 下駄や 履物や 草履 雪駄 セッタ 子供下駄 げた 鼻緒 花緒 下駄を挿げる お祭り足袋
靴 履物や オリジナル花緒 津軽三味線 津軽三味線教室
「浅草公会堂」
(前年度優勝者の方が表紙に!
本田浩平さんです。)
東京芸大卒のトレモロが最高にうまい方です。第10回の頃超絶技巧のトレモロ弾いてやありました。
まだ三味線始めてない頃から聴きに行ってました。
皆うまいなぁ????って感心しまくってまして・・・・
その上
予選通過が最難関の大会
まさか
その大会に出れるなんて夢のまた夢でした。
その通過の方々の中には
津軽三味線奏者として
プロとして
活躍されてる方が多く
「へなちょこな者」は私一人。
そんな中
超緊張したと思うでしょう?
・・・違いました!
結果・・問題は山積!でしたが・・・・
落ち着いて弾けました。
今までの大会参戦で一番冷静でした。
もう
きっと
来年は予選合格できないだろう?と
習得してまだ半月のメロディ~を弾いちゃえ!と舞台上で決断したり!
初Tryやっちゃって!
で
反省箇所と相成りました。!
20・30代若者と同じ土俵で
ハイレベルの土俵で
本当にいい経験をさせて頂きました。
有難うございました。
次なる目標は
「第13回名古屋大会」です。
6月初めに予選合格頂きました。
頑張って楽しみたい!
でも
今年は
練習環境・時間が劣悪!無い!
厳しい環境下ですが。。。。
えぃえいお~~~~♪
ベンベン
これまた。。。。。ちょっと過去のお話。
スミマセン!
創業190年の[おおの履物店]
滋賀県 長浜市 長浜 大野 下駄 げたや 下駄や 履物や 草履 雪駄 セッタ 子供下駄 げた 鼻緒 花緒 下駄を挿げる お祭り足袋
靴 履物や オリジナル花緒 津軽三味線 津軽三味線教室