ホームページも是非見て下さい!

住所:滋賀県長浜市元浜町18-18
TEL:0749-62-5050!

一つの事しか出来ないのだ。

2022年07月19日

Posted by おおの履物店 at 21:50Comments(0)津軽三味線のこと
どうも、一生懸命になると一つの事しか出来ない。



今、また津軽三味線に燃えてます。




今度、
「津軽三味線コンサート」開催で~す。



分不相応な
わたくしごどきが

「津軽三味線の演奏会」!

その、事の重大さに
茫然自失から
やっとはい出せる事が出来。

時間がかかったが

今は、やる気満々
前進あるのみ。





わき目もふらず猛練習の毎日。
レパートリーの練習曲の毎日。

すべて新曲。


こりゃ・・・長丁場だ。。。。。


なんたって、凄い曲数でもあり
内容も
古典ものあり、
やんちゃ系リズムあり、
おしとやか・哀愁あり・・・・
と、お客様を飽きさせない

曲の数々。




それを、
下駄やのおばさんは
暗譜しないといけない。

この年齢で、
一時間分の曲の暗譜出来るかなぁ??


よく考えると
空恐ろしい!ので
その辺の事は考えない!ことに。







でも
やると決めた以上はやる。



毎日、楽しく!燃えてます。
こんな幸せ・・・そうこうあるものではありません!。










そして、

今度の 
津軽三味線のボランテァ。


持ち時間は30分・・・チョット短めの舞台。





「北」向いて
長浜から「北」での演奏は初めてです。

こちらのレパートリーも考えねば!



打ち合わせに

北は涼しいかと向かいましたが、

灼熱の太陽の下・・暑かった。

いらない脂肪は解けなかった。



帰りに「道の駅」に寄って
お野菜買ってきました。




夏野菜食して「良い演奏」せねば・・・












そして、出稽古の日。



迫ってる「発表会!」目指して
こちらも頑張らねば!


タイムスケジュールが出来ました。

舞台照明も決めてくれました。

誰が???えぇ~と代表者さんに任せたかなぁ??

だって、お金をかけないのがうちの会の信条だから・・・

舞台衣装が今ない・・・・・・。








まぁ~良い演奏出来れば、


生徒さん達
皆さんお仕事されてるんですよね!

その皆さんにお稽古しといてね!
なんて言うのは酷。???

一番時間に余裕のあるのが下駄やのおばさん



でも練習して頂かないと・・・・。


まぁ~皆さんお若いし集中力ありますから。。。。大丈夫か?


















暫くの間、記事書く時間無いかなぁ????



と言う事で。。。。。。ゴメンなさい。





そして、お一人家庭の事情でお教室去られた翌日

さみしい・・・・と思ってたら

草津の方から体験に来たいと!との嬉しいリクエスト。





コロナ禍前までは福井からの方が一番遠かったなぁ!!!







いずれにせよ!・・・頑張りましょ!


























暑さに負けず
べんべん~♪

#shamisen #津軽三味線 #三味線 #胡弓 #民謡 #愛荘町津軽三味線教室 #長浜三味線教室 #滋賀県津軽三味線教室