住所:滋賀県長浜市元浜町18-18
TEL:0749-62-5050!
茗荷
近所の八百屋さんへGO!GO!しましたが
ろくなお野菜が売ってなくって
今まで高山から来られるお客さんに貰ってた
「茗荷」を買いました。
あの奥さん最近見ませんが
そうか!
下駄やのおばさん店番しないからわからんか?
100え~~~ん也。

レシピを検索すると
薬味が中心
薬味を使うと
チョットリッチなおかずになると思うのは
下駄やのおばさんだけ?
きゅうり&長いも&めかぶの酢の物

味噌す~ぷ

後は鰹のタタキ
そして残りは水気のあるキッチンペーパにくるんで冷蔵庫へ
あんまり仰山食べると馬鹿になるって言われてましたっけ?
食べなくっても・・・あやしい???
チャンチャン♪~
ろくなお野菜が売ってなくって
今まで高山から来られるお客さんに貰ってた
「茗荷」を買いました。
あの奥さん最近見ませんが
そうか!
下駄やのおばさん店番しないからわからんか?
100え~~~ん也。
レシピを検索すると
薬味が中心
薬味を使うと
チョットリッチなおかずになると思うのは
下駄やのおばさんだけ?
きゅうり&長いも&めかぶの酢の物
味噌す~ぷ
後は鰹のタタキ
そして残りは水気のあるキッチンペーパにくるんで冷蔵庫へ
あんまり仰山食べると馬鹿になるって言われてましたっけ?
食べなくっても・・・あやしい???
チャンチャン♪~
二つの事は出来ません!
愛荘町ハーティセンター秦荘主催の津軽三味線教室
なんとA日程コースの参加者さんが増えてくれまして・・・
今までお二人様コースでの経験はありましたが
それ以上ははじめてのことで
目が行き届かなくなる心配が・・・・
撥を握るとか・・・
三味線構えるとか・・・
全ての事がはじめて!の皆さん。
特に今回は教室終了後すぐに
お家でレンタル三味線で練習が出来ると言う
チョット!緊張する講座です。
お家で体験される時
ある程度のトラブルも視野に入れて
お伝えしないといけません。
その為には
プリントしたり!

実演織り込んで!
・・・・
と過程に考え膨らませておりました。
時間の魔力に取りつかれる
じげ風呂・滋賀咲くは
チョットクロ≁ズしてました。
いやぁぁぁ~
わたくしは、不器用なんで二つの事は出来ないんですよね。
ある程度
構想が練れましたので(ほッ!)
また記事書いてます。
宜しくお願いします。
なんとA日程コースの参加者さんが増えてくれまして・・・
今までお二人様コースでの経験はありましたが
それ以上ははじめてのことで
目が行き届かなくなる心配が・・・・
撥を握るとか・・・
三味線構えるとか・・・
全ての事がはじめて!の皆さん。
特に今回は教室終了後すぐに
お家でレンタル三味線で練習が出来ると言う
チョット!緊張する講座です。
お家で体験される時
ある程度のトラブルも視野に入れて
お伝えしないといけません。
その為には
プリントしたり!
実演織り込んで!
・・・・
と過程に考え膨らませておりました。
時間の魔力に取りつかれる
じげ風呂・滋賀咲くは
チョットクロ≁ズしてました。
いやぁぁぁ~
わたくしは、不器用なんで二つの事は出来ないんですよね。
ある程度
構想が練れましたので(ほッ!)
また記事書いてます。
宜しくお願いします。
近江米の新米
この滋賀咲くの前は
湖北地方でのブログ
「コブログ」に投稿してましたが
そのサイトが消滅し
滋賀咲くへの人と
じげ風呂の人へと
別れました。
下駄やのおばさんは
ずぅ~っとさぼり
何を思い立ったか両方…再開
じげ風呂&滋賀咲く
最初はコピーしてましたが
最近は面倒なので
同じ画像を使い
気の向くまま書く日もでてきました・。
と言うことで
今日は「近江米の新米」の記事です。
コブログ時代にお米を作られてると知り
毎年頂くことになりました。

お夕飯はお米でないと食べた気がしないので・・
新米になってから
しっかり頂いてます。
太る事は・・置いといて!
美味しいですね!
下駄やのおじさんが炊いてくれます。
「最近の新米は水少なくする必要ない!」との情報をGETし
毎日、水加減バッチシの
美味しいお米炊いててくれます。
下駄やのおじさん
有難うございます。
幸せ幸せ~♪
湖北地方でのブログ
「コブログ」に投稿してましたが
そのサイトが消滅し
滋賀咲くへの人と
じげ風呂の人へと
別れました。
下駄やのおばさんは
ずぅ~っとさぼり
何を思い立ったか両方…再開
じげ風呂&滋賀咲く
最初はコピーしてましたが
最近は面倒なので
同じ画像を使い
気の向くまま書く日もでてきました・。
と言うことで
今日は「近江米の新米」の記事です。
コブログ時代にお米を作られてると知り
毎年頂くことになりました。
お夕飯はお米でないと食べた気がしないので・・
新米になってから
しっかり頂いてます。
太る事は・・置いといて!
美味しいですね!
下駄やのおじさんが炊いてくれます。
「最近の新米は水少なくする必要ない!」との情報をGETし
毎日、水加減バッチシの
美味しいお米炊いててくれます。
下駄やのおじさん
有難うございます。
幸せ幸せ~♪
ぴ~ぴ~とうるさいの続き!
睡眠を妨げる悪い奴。
火災報知器の電池切れ。

〇〇ー〇ン電気へGO!GO!
「このリチュウム電池はメーカに取り寄せ出来なんですよ!」
「本体からすべて交換して!」って言われ
がっくぅ~~~~~~ん!

新しいの買ったら天井についてるのと互換性ありますか?

「ない」って。
じゃ・・・下駄やのおばさんにはその工事出来るかなぁ???。
今後他の部屋のも大合唱すると!
取付工事費を考えるとまとめた方が安上がり。
今回のは階段。
火種が無い部屋のを階段につけかえ・・・・!
(まだ、やってないけどぉ)
中々大変なことです。
チャンチャン♪~
火災報知器の電池切れ。
〇〇ー〇ン電気へGO!GO!
「このリチュウム電池はメーカに取り寄せ出来なんですよ!」
「本体からすべて交換して!」って言われ
がっくぅ~~~~~~ん!
新しいの買ったら天井についてるのと互換性ありますか?
「ない」って。
じゃ・・・下駄やのおばさんにはその工事出来るかなぁ???。
今後他の部屋のも大合唱すると!
取付工事費を考えるとまとめた方が安上がり。
今回のは階段。
火種が無い部屋のを階段につけかえ・・・・!
(まだ、やってないけどぉ)
中々大変なことです。
チャンチャン♪~
海座長浜店
もう
ほんとに
「ご飯作るのが嫌になります病」が
周期的におそってきます。
:きたきたきた!:と
向かった先は「海座」
開店前に行き
誰も並んでないとわかると IN
メニューも決まってます。
健康を考えて
「青物さかな」をまず第一に食べます。
最近のMYブーム
下駄やのおじさんと「分け分け」
最速スピードで食べ終わるのが
上手になった下駄やのおばさん。
味わう時間はなくっていいんです。
作らなくっていい日が必要なんです!
「調理定年前なんだから!」
次のお客さんは来られると同時に終わりました。
A日程申込締切日は9月20日です。
(後一人です。)
この講座のいいところは
その日に家に楽器を持ち帰りお稽古が出来る事です。
愛荘町以外の方も参加出来ます。
ご参加お待ちしてます。
宜しくお願いします。
♪~べんべん~♪