住所:滋賀県長浜市元浜町18-18
TEL:0749-62-5050!
町なかサロン今週再開です
Posted by おおの履物店 at
11:12
│Comments(0)

長浜曳山祭りも無事終了し、稽古場として使われていた御堂前の町家が使用可能となりました。
転倒予防教室・お楽しみサロン第八回目(4月27日から9月21日木曜日16回)が今週再開されます。
元気で楽しいひと時を!!とお考えになっている皆さん、ぜひ一度覗いてみてください。
下駄やのおじさん
電話09046298654
創業190年の[おおの履物店]
滋賀県 長浜市 長浜 大野 下駄 げたや 下駄や 履物や 草履 雪駄 セッタ 子供下駄 げた 鼻緒 花緒 下駄を挿げる お祭り足袋
靴 履物や オリジナル花緒 津軽三味線 津軽三味線教室
一番山です!!
Posted by おおの履物店 at
18:51
│Comments(0)

13日の籤取り式で三十数年ぶりの一番山!!(二番 春日山、三番 月宮殿、四番 青海山です)
御堂前組の諌皷山!!!
若衆が表参道を勇ましく行進!!!
(ガラ携なのでこの画面でご勘弁ください)
本日前の自町公演では、長浜城での恋騒動・・・・
役者さんの熱演が光ります。
福江五郎義貞と腰元鈴絵さんがヒーローとヒロイン!!!
是非、ご覧になって下さい。

下駄やのおじさん
もっとも大事なこと!!!是非好天が続きますように!!!!
創業190年の[おおの履物店]
滋賀県 長浜市 長浜 大野 下駄 げたや 下駄や 履物や 草履 雪駄 セッタ 子供下駄 げた 鼻緒 花緒 下駄を挿げる お祭り足袋
靴 履物や オリジナル花緒 津軽三味線 津軽三味線教室
ヨイサ!ヨイサ!!
Posted by おおの履物店 at
00:02
│Comments(0)

始まりました!!夕刻の線香番を無事終えて、20時過ぎから、裸参り・・・・・
稽古場からの出発は、結局20:50分ごろ・・・八幡さん入りは、月宮殿、春日山に続いて三番目。
御堂前組は、約40人・・・シャギリに送られて、ヨイサ、ヨイサ・・・・・・
寒かったですね・・・若衆、その名の通り若くて元気です。
組は違っても・・・この頃は喧嘩ではなくて、励ましあって・・・
23:00頃に無事終了しました。
裸参りを経験していない珍しい中臈のようですが・・・
なんとか無事に一日目を終えました。
下駄やのおじさん
かってのブログ仲間リンリンさんにお会いしました。
旦那さんうちの組の若衆として参加しているとのこと・・・・
創業190年の[おおの履物店]
滋賀県 長浜市 長浜 大野 下駄 げたや 下駄や 履物や 草履 雪駄 セッタ 子供下駄 げた 鼻緒 花緒 下駄を挿げる お祭り足袋
靴 履物や オリジナル花緒 津軽三味線 津軽三味線教室
今年出番です

曳山祭りの最初の行事は”曳山交替式”!!幸いにも天候に恵まれ4月1 日無事終了しました。
一年間曳山博物館に展示された今年の四基の出番山が搬出され、来年出番の四基が搬入されました。
ひとあし早く”ヨイサ、ヨイサの掛け声が町なかに!!
出番山の各稽古場ではお稽古に熱が入り、店の前を下駄を履いた役者さんが着物を着て朝、昼、晩と稽古に通われる姿がみかけられます。
御堂前組のだしものは”花祭長浜城(はなのまつりながはまじょう)歌劇フィガロの結婚より”とのことで、秀吉、ねね、三成などが登場し、長浜城の恋騒動のよし・・・
広報と一緒に配布された曳山祭りの冊子をご参照下さい。
役者さんの夕渡り用の下駄です。
何本かは長浜の鼻緒やさんに特別に作っていただきました。
ユネスコ無形文化遺産登録後の初めての長浜曳山祭り!!!
天候に恵まれんことを・・・・
そして、短期間の稽古に耐えて、役者さんたちが健康を維持し無事狂言が実施されんことを心からお祈り申し上げます。

下駄やのおじさん
創業190年の[おおの履物店]
滋賀県 長浜市 長浜 大野 下駄 げたや 下駄や 履物や 草履 雪駄 セッタ 子供下駄 げた 鼻緒 花緒 下駄を挿げる お祭り足袋
靴 履物や オリジナル花緒 津軽三味線 津軽三味線教室
反射アーム?反射ベルト
Posted by おおの履物店 at
16:37
│Comments(0)
下駄やのおじさんは
えらい!
毎朝と毎夕のWALKING。
何よりも最優先なのが。。すごい!
下駄やのおばさんは
夕方と言うより
夜のWALKINGに
気が向けば参加。
若かりし頃より15Kgも増加
臨月よりも12Kg増加
増加・・・増加の道をまっしぐら!
健康が頭をよぎるお年頃
真っ先に浮かぶのが
「太り過ぎ」
あああぁぁぁぁぁぁ



ほれではあかんやろぉ!
と
もう一人の私がいます。
と自律心が勝ちますとWALKINGに出掛けます。

USBで充電出来る反射アームと反射ブレスレット(?)
なかなかのいい働きをしていてくれてます。
(反射ベルトの回し者でした。)
創業190年の[おおの履物店]
滋賀県 長浜市 長浜 大野 下駄 げたや 下駄や 履物や 草履 雪駄 セッタ 子供下駄 げた 鼻緒 花緒 下駄を挿げる お祭り足袋
靴 履物や オリジナル花緒 津軽三味線 津軽三味線教室
えらい!
毎朝と毎夕のWALKING。
何よりも最優先なのが。。すごい!
下駄やのおばさんは
夕方と言うより
夜のWALKINGに
気が向けば参加。
若かりし頃より15Kgも増加
臨月よりも12Kg増加
増加・・・増加の道をまっしぐら!
健康が頭をよぎるお年頃
真っ先に浮かぶのが
「太り過ぎ」
あああぁぁぁぁぁぁ



ほれではあかんやろぉ!
と
もう一人の私がいます。
と自律心が勝ちますとWALKINGに出掛けます。
USBで充電出来る反射アームと反射ブレスレット(?)
なかなかのいい働きをしていてくれてます。
(反射ベルトの回し者でした。)
創業190年の[おおの履物店]
滋賀県 長浜市 長浜 大野 下駄 げたや 下駄や 履物や 草履 雪駄 セッタ 子供下駄 げた 鼻緒 花緒 下駄を挿げる お祭り足袋
靴 履物や オリジナル花緒 津軽三味線 津軽三味線教室