住所:滋賀県長浜市元浜町18-18
TEL:0749-62-5050!
リラックス
Posted by おおの履物店 at
22:52
│Comments(0)

孫たちがいなくなってから、一週間たちました・・・・
JRで出かけていた下駄やのおばさんから、駅から近いところでどう??って。
結局ぼてじゃこに割引券がついている馴染み?の居酒屋さんへ。
提案者はお酒、私は食べる方と少々のお酒・・・・二人とも分不相応のお酒で・・・無事歩いて帰るためには、酔いをさまさないと、ということで普段は好きだけど、健康上の理由で控えているものを食べることになりました・・・・
食べすぎだけど・・・一年に一度の珍事・・・各々別々のパッフェ・・・・堪能しました???
猛暑に負けず、気張りましょう!!
下駄やのおじさん
創業190年の[おおの履物店]
滋賀県 長浜市 長浜 大野 下駄 げたや 下駄や 履物や 草履 雪駄 セッタ 子供下駄 げた 鼻緒 花緒 下駄を挿げる お祭り足袋
靴 履物や オリジナル花緒 津軽三味線 津軽三味線教室
自転車で毎朝・・・・大仏様の近くまで
Posted by おおの履物店 at
19:24
│Comments(0)

六月から朝の運動をWALKINGからサイクリングに変えました。
数年前は歩いていた祇園から豊公園ルートを下坂浜まで延長して・・・・ただし自転車で。
平方を通り、北國街道を北進して市内に戻り、三ツ矢をへて御堂前に戻ります・・・・
下坂の大仏様:いまはびわこ大仏様が建立されておりますが、小学生のころ、北陸線の踏切を超えて、下坂までなんどか歩いたことを覚えています。
全行程約一時間、私の日課にようやく定着致しました。
天候に恵まれれば、夕刻にもほぼ同じコースをはしります。
下駄やのおじさん
創業190年の[おおの履物店]
滋賀県 長浜市 長浜 下駄 履物 草履 セッタ 子供下駄 鼻緒 下駄を挿げる お祭り足袋 オリジナル花緒 津軽三味線教室