ホームページも是非見て下さい!

住所:滋賀県長浜市元浜町18-18
TEL:0749-62-5050!

ISBNコード

2021年09月14日

本好きな下駄やのおじさんの産物

「ちょっと、分別してもらえない?」って。
本箱の下をあけたら
日本大百科事典&世界百科事典
他、処分の許可を取れた本から階下へ



当座の我が家のルール
【階段降りる都度・・・持って降りる!】


二人共階段の上り下りがチト不自由!なので苦肉の策!

ISBNコード



さて次なる手立ては・・・・



ふと思い出しました。
子供が古本を運送業者に取りに来てもらう手配をしてくれた事を!



確か査定価格が少額だったけど
重い本を持ち去ってもらうのは助かると!







分かりました。
【ISBNコード】


が付いてる本だけが査定可能な本だと!







あちゃぁ~~~
この間買った「東大生が読むまんが」三冊

ISBNコード








奈良へ行った時の道路地図のみでした ↓

ISBNコード








仕方ない!
市の回収日にだそう!
重いけど「頑張ろう!」








チャンチャン♪~















申込締切日まで・・・・失礼します・ ↓


ハーティセンター秦荘津軽三味線教室







♪~べんべん~♪



同じカテゴリー(その他)の記事画像
長浜曳山祭り
何の画像かわかりますか?
何も見えないから困る!
長浜VS京都
はま寿司
♪ 海座 ♪
同じカテゴリー(その他)の記事
 家訓! (2025-05-17 16:53)
 私のお腹は正直でした。 (2025-05-15 21:30)
 らっきょを見つけて! (2025-05-13 16:14)
 新鮮なおたまさん (2025-05-10 18:16)
 原液でした。 (2025-05-07 16:04)
 木の根っこを腐らせたい! (2025-05-07 15:00)


Posted by おおの履物店 at 00:59│Comments(2)その他
この記事へのコメント
本の処分は大変です
「階段を下りる都度持って降りる」は良い考えですね
私もやります!
出来る限り
Posted by まつわまつわ at 2021年09月14日 16:01
苦肉の策です。
下駄やのおじさんが階段で転ぶリスクも多いにありまして・・・・・
その前に階段のそこに置いといても忘れてやはる確率高いです。
頑張ってくださいね。
Posted by おおの履物店おおの履物店 at 2021年09月17日 14:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。