住所:滋賀県長浜市元浜町18-18
TEL:0749-62-5050!
今までで一番美味しかった「チーズケーキ」と言われて
大会終了後の口休めに
京王百貨店に寄り・・・・
すぃ~~~つをGETしましt。
「オムライス」も「ケーキ」も何でも作れるらしいので・・・・
悩みましたが・・・・・
「チーズケーキ」にしました。
レアちーずケーキでなく
これです。

「中身が少しトロトロのケーキです。」って
説明受けました。
孫達も「超・・・美味しい」と。
今までのチーズケーキの中で一番美味しかったと!
口数少ない孫に喜ばれて・・・・・やった!!
京王百貨店に寄り・・・・
すぃ~~~つをGETしましt。
「オムライス」も「ケーキ」も何でも作れるらしいので・・・・
悩みましたが・・・・・
「チーズケーキ」にしました。
レアちーずケーキでなく
これです。
「中身が少しトロトロのケーキです。」って
説明受けました。
孫達も「超・・・美味しい」と。
今までのチーズケーキの中で一番美味しかったと!
口数少ない孫に喜ばれて・・・・・やった!!
米原駅の事情
三味線ばぁばは結構ゆとりを持って動く人です。
電車に乗る時には
一本前の時刻のに大概乗れます。
過去にもあったような???
早すぎて
新幹線改札口が開いてませんでした。
皆さん、ご存知でした????
津軽三味線東京大会の朝でした。
ゆとりを持って行動するのはいいけど・・・
ゆとりがあるすぎるのも???
寒い朝でなかって良かったです。
ベンベン~♪
津軽三味線東京大会
うぅ~~~~ん!
今年は、毎年決勝戦に残る人
ざっと数えて三人エントリーしておられないし
お一人欠席。
きっと、プロの方々なんで
演奏依頼のお仕事が入ったんでしょう!
特に一の組の部
これは・・・いける!
この強者がエントリーされてないのも
運なんですよね!
運も実力のうちって言いますから・・・・。
滋賀県からエントリーのT君
いける!って思いました。
彼は、違う師匠の弾き方に変わっておられました。
T君、早や入場料取っての演奏会
度々開催されてます。
親孝行だと感心してます。
やっと、高校生になったばかりなのに。(商魂たくましい!)
で、三味線ばぁば
最年長女子でエントリーだと思ってたら
最年長者そのものでした。
小学生・中学生の部はあるけど
シニアの部はありません。
でもでも、
結構、楽しく弾けました。
頑張りました。まる。
第八回から予選制度が導入され
滋賀県勢が消えて
コロナ禍前から三味線ばぁばだけだったけど
将来、嘱望されてるT君
頼もしい限りです。
ひょっとして
一般の部の最年長は三味線ばぁば
最年少はT君
(高校生から一般の部)
滋賀県勢も中々・・・やるじゃん!
流石に!
流石に
大会出た翌日はダウンしてます。
歳ですかねぇ??
昼食に
孫ちゃんが「オムライス」作ってくれました。

ばぁばは半熟がダメなんで

そんな、気配りが出来る孫に成長しててくれました。(オロロ~~~~ン)
ばぁば作成の
アバウトオムライスでなく
タブレットを見ての「本格オムライス」でした。
超美味しかった。
味が違いました。
次も期待しちゃいます。
軽量スプーン・スケールも使ってました。
いやぁ~~~~
これには、参ったなぁ!・・・・・・
で・し・た。
大会出た翌日はダウンしてます。
歳ですかねぇ??
昼食に
孫ちゃんが「オムライス」作ってくれました。
ばぁばは半熟がダメなんで
そんな、気配りが出来る孫に成長しててくれました。(オロロ~~~~ン)
ばぁば作成の
アバウトオムライスでなく
タブレットを見ての「本格オムライス」でした。
超美味しかった。
味が違いました。
次も期待しちゃいます。
軽量スプーン・スケールも使ってました。
いやぁ~~~~
これには、参ったなぁ!・・・・・・
で・し・た。
観桜会
「観桜会」での津軽三味線演奏依頼受けました。
道中、何と言う事でしょう!
桜満開でした。


一時間の演奏終え
お客様「弾き込まれてしまってます。」と。
あぁ~良かった。
喜んで頂けたんだ。
お土産に頂いて帰りました。

有難うございました。
一日おいて
次も「観桜会」で弾かせてもらいます。
桜はまだ大丈夫だろうなぁ!
ベンベン~♪
道中、何と言う事でしょう!
桜満開でした。
一時間の演奏終え
お客様「弾き込まれてしまってます。」と。
あぁ~良かった。
喜んで頂けたんだ。
お土産に頂いて帰りました。
有難うございました。
一日おいて
次も「観桜会」で弾かせてもらいます。
桜はまだ大丈夫だろうなぁ!
ベンベン~♪