ホームページも是非見て下さい!

住所:滋賀県長浜市元浜町18-18
TEL:0749-62-5050!

団体稽古

2024年04月22日

Posted by おおの履物店 at 18:15Comments(0)その他
さざなみタウンの防音室

中々人気があって取れません。

交流センターでのお稽古

朝、駐車場が・・・・・。

浅見市長さんが来られてました。
(なるほど!なるほど!)




和室でのお稽古

正座はもう無理なんです。

出来るには出来ますが・・・・

ものの、10分もたつと「こむら返りが・・・・!」

なんで、ゴザを敷いてパイプ椅子をお借りしました。

有難うございました。



お蔭さまで中庭の木々を眺めて練習出来ました。



ベンベン~♪



クラス替え

2024年04月21日

Posted by おおの履物店 at 17:11Comments(0)その他
ほんとに久し振りの孫との対面

丁度、クラス替えの時

「ばぁば、その話題には触れないで!」と・・・・。

孫達大変なんですね!






ついでに聞いてみました。

今一クラス学校に来てない子は何人位?

「〇人から〇人位かなぁ????????」

って前日の会話。






当日、下校して

名簿見せてくれました。


今は、男女分けずの出席ボ

いやぁ~~~

それにしても「読めません!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・









オムライスの次はシュウ―クリーム

2024年04月20日

Posted by おおの履物店 at 17:07Comments(0)その他
「オムライス」の次は「シュークリーム」を作ってくれました。

そやけど、仕上がる時間には「バイバイ」してます。

翌日でお腹壊さない???って心配してくれましたが

セーフでした。






もぉ~凄いとしか言えません。

「○○ちゃんはぱてしえさんになるの?」っ質問したら

違うんですって!

つづく



あぁ~やってしまいました!

2024年04月19日

Posted by おおの履物店 at 10:12Comments(0)津軽三味線のこと
結構、

三味線弾く時は

集中して

気合を入れて

一人で一時間ガンバリマス。




後、二曲と言う時にやっちゃいました。

そもそも、暗譜なんですが・・・・

チョット自信が無かったので

「楽譜」を見ちゃいました。



楽譜が見えません!

なんで????

焦りました。

止まることは無く即興で対応したんですが・・・・

「あいや節」の曲とはかけ離れたメロディーになって・

汗・汗・汗・・・・・・・・。




「すみません!集中力が切れてしまいました。」って言ったら

拍手がたっくさん!沢山!

皆さん、応援してて下さったんです。






波打つ琵琶湖のほとりの会場で

弾かせてもらいました。

お偉い方々も来られてました。










有難うございました。



ベンベン~♪




以上、前回のご報告。

今日はこれからびわ町へ

まぁ~気楽に弾かせてもらいます。

お客様に楽しんで頂くのが一番なんで!





エィエィ~~~ベンベン~♪








長浜曳山祭りも終わりました。

2024年04月18日

Posted by おおの履物店 at 15:07Comments(0)その他
長浜曳山祭りが16日終わりました。


翌日の17日

関係者の皆様、

後片付けに行ったり来たり。




今年は、

下駄やのおじさん

裸参りに二日間お着物で。



下駄やのおじさん久し振りの「着流し!」

東京大会後

孫っちに「帰らないで!もっと居てて!」コールを横目に帰浜。


下駄やのおじさんの着付けの為。

なぁ~~~んて偉そうに言ってますが

何年か前に一度着せたきり。

もう・・・すっかり・・・忘れて・・・しまってました。


でも、最近は便利ですね!

YOUTUBEで復習して。


着流し、後ブルー系二着あるけど、同じのでいいや!と言う事で


いっちょらいはタンスの肥やしになってしまうなぁ~~~~
(もぅ~着ないだろうなぁ??)

「あぁぁぁっぁ~勿体ない!もったいない!諭吉さん捨ててしもうた。」





じゃじゃじゃぁぁぁぁっぁ~~~~ん!

茶色の紬





この間

津軽三味線演奏会で

一人必死に留め袖着たけどぉ・・・・

それに比べ

男性の着付けは「簡単やわぁ!」