ホームページも是非見て下さい!

住所:滋賀県長浜市元浜町18-18
TEL:0749-62-5050!

金亀城

2024年06月25日

Posted by おおの履物店 at 10:33Comments(0)津軽三味線のこと
金箔が主張してる小豆の和菓子。

津軽三味線全国大会で優勝した時

金箔が浮遊してる日本酒は見たことあったけど!


彦根おおすがさんの「金亀」




彦根城は別名「金亀城こんきじょう」とも言うらしいです。





ディナーショー・ランチショーの練習もせねば・・・・・。

有難うございました。




可愛い幸せ!

2024年06月24日

Posted by おおの履物店 at 17:31Comments(0)津軽三味線教室のこと
出稽古の折

この踏切で気持ちを切り替えのぞみます。

運よく電車に遭遇!





これは、何か良い事あるぞぉ!

ありました。



体験に来られた方に沢山のきゅうりとおナス頂きました。



夜は、下駄やのおじさんが

「佐野」さんへご飯食べに連れてってくれました。

可愛いらしい幸せでしょう!







体験の方

「とっても楽しかった!」と。

次は

お友達誘って

その方も体験したいって!


良かったです。



続けて頂けるといいですが????


バイオリンと大正琴やっておられるそうですので・・・・


どうかなぁ???





ベンベン~♪



100%

2024年06月23日

Posted by おおの履物店 at 22:33Comments(0)津軽三味線教室のこと
慣れてきて・・・・・

油断すると・・・・・

あれあれあああああれって・・・・・メロディ~に。

一音・・・・想定外の音。

出しちゃいました。

この様に

即興で演奏するのが

津軽三味線だけど・・・・

音質がぐぅ~~~~んと変わるのよね!

これを大会でやると・・・・汗!汗!冷汗もん。



過日の演奏会でやってしまいました。


でも

お客様にはバレてませんけど!

何とか、曲として仕上げられる様になってきてるんですよ!







悔しいなぁ。。。。

100%パーフェクトに弾けるのって

いつになったら出来るのかなぁ??





いつも人前で演奏させて頂く時は

それなりに、頑張るんだけど!



自分に満足出来るのはいつになるんだろう???



師匠の「じょんがら」聴いてパワー充電!






次は、生徒さんのお稽古

お一人体験の方が

もうお一人見学の方が

来て下さいます。


頑張ろう!


ベンベン~♪





店の宣伝 ↓

オールパナマの雪駄






残念チ~~~~~~~ん

2024年06月22日

Posted by おおの履物店 at 15:46Comments(0)その他
前回上京した時に見つけたんよね!

「紅白饅頭」白だけやったけどぉ。



で、翌日もGET.

サイズが一回り大きく

どっしり・・・餡子が見え隠れ。

期待したけど・・・・・小さい方が美味しかった。

「こし餡・・がたっぷり・・皮薄め・・・・最高よ!」




今回の上京も期待しますよね。

ざんね~~~~ん!

あの頃は入学シーズンだったから

客注に合わせて・・・・ついでに店先の陳列棚にも・・・・

ですって!




すっごく納得したけど

餡子にはありつけなかった・・・・・・ち~~~~~~ん!









この収穫量・・・どうよ!

2024年06月21日

Posted by おおの履物店 at 21:40Comments(0)その他
お墓の生垣のレッドロビンの事で頭一杯。

ふと、ベランダ菜園に行ったら

どうよ!この収穫量




なんぼ、好きと言っても・・・ねぇ。

ツル無しインゲンだから

腰痛かった!

し・・・・・

もぅちょっと若い方が美味しいと舌が言ってました。

天ぷらにしました。!




そして、大葉

何にもお世話してないのに

一度作ったら

次の年もその次の年も・・・・・大量!


お稽古の日

生徒さん達におっそわけしました。



喜んで下さったんですよ!


よかった!よかった!。