ホームページも是非見て下さい!

住所:滋賀県長浜市元浜町18-18
TEL:0749-62-5050!

何の画像かわかりますか?

2025年03月18日

Posted by おおの履物店 at 15:53Comments(0)その他




↑ の画像何だかわかりますか?

「二人目産んで買って!」っておねだりしたエレクトーンです。

D700です。

六ヶ月でヤマハのエレクトーン指導者の資格取るからって!

結果を出せて

楽しかったんですが・・・・・・・。









今となっては終活。


廃棄処分が大変でした。

YOU TUBE 見て

解体・分別して処分しましたよ!



たくましい自分にびっくり!

(まぁ~三年前の事だったけどぉ!)






またまた関係ない話だけど・・・・

公共料金もろもろの機関を変更するのは良いが

解約するときの手続きも教えてもらって!・・・・と

口をすっぱくして言ってます。



何も見えないから困る!

2025年03月17日

Posted by おおの履物店 at 11:47Comments(0)その他

最近の探し物・・・・・・それは老眼鏡。

今までは二つで回してたんで

切羽詰まったそんな苦労はしなかったんやけどぉ!




お気に入りだった眼鏡!

長きの行方不明期間を経て

やっと出てきてくれました。




なんと駐車場に!

外に置き忘れてた・・・・み・・た・・・い!

草取りの時やなぁ!!!






喜んだのも束の間

レンズが曇ってあかん!




ショックぅ~大きい!




来年かなぁ???

再来年かなぁ???

免許更新間近におNEWを・・・・

そやけど・・・

そやけど・・・

老眼だけだと関係ないよね???








おまけの関係ないはなし。 ↓

とっても参考になること教えてもらいました。

度数をあげて見えるのであれば

白内障は大丈夫です。

こういう「ためになる事聞くの大好き!」です。







長浜VS京都

2025年03月16日

Posted by おおの履物店 at 15:37Comments(0)その他
京都で津軽三味線弾いて

帰る途中

美味しそうなお食事処あったけど

雲行きがあやしく

三味線濡れたらあかんから

とにもかくにも「山科駅」まで行こう!と



でもね・・・・

はじめての所で「お食事処さがすのって大変!」



行きは遅刻ご法度とのことで

用意周到に

色々検索かけてたが・・・・・

帰りまでは!!!






でやっとありつけました。






「なんちゅう!お米少ないんや!」の

連発の下駄やのおじさん。



いつも近くの〇福〇さんのメニューに大満足だから・・・・



はじまった相撲中継見入ってる下駄やのおじさんの審判

「ながはぁ~~~~~ま勝ち!」










はま寿司

2025年03月16日

Posted by おおの履物店 at 11:14Comments(0)その他
我々二人歩いてると

皆さん「お散歩!ですか?」と。

「うぉ~~~~きんぐ」のお声はないですね!

(ははははははぁ~~~~と楽しくなります。!)



その距離にあるのが「はま寿司」

奇麗だし・・・・






まず、

好き嫌いの有無を言わさず

「ひかりもの・青物」を食してDHAとEPAを摂取!

後は各々好きなもの。





お会計は

青さ味噌汁・・・・一人100円引きやから無料かなぁ?

シニア割引・・・・一人50円引き 



docomo携帯料でたまったDポイントも使い

超お得感あって自己満足の世界。





なんたって 主婦 やし・・

年金生活者やからね!



ご馳走さまでした。





でもね!下駄やのおじさんはじめてつぶやきました。

「もうちょっと近かったらなぁ~~~~」って。

おじいちゃん進行形???

かなんなぁ!!!!!!(悲)



   



甲賀の丸安さんのお茶当たりました。

2025年03月15日

Posted by おおの履物店 at 10:38Comments(0)
フルパックで

甲賀市土山の丸安茶業さんの

水だしお煎茶と茎ほうじ茶が当たりました。




ハガキで応募してた時は

「歌舞伎」とか「〇〇〇さんのコンサート」とか

当たる確率高かったのに・・・・

ネット応募になってからは

 はじめて!

まぁ~好きなものチョイスして応募するんやけど




フルパック関係なく

もらって嬉しいナンバーワンは

そう!もらってトキメクものね・・・・三味線ばぁばが!・・・ね!

「こし餡和菓子」 OR 「生菓子」


ナンバー2が

「お煎茶」

お抹茶入りはNO!



ナンバー3・・・こらこら!No,3まで書くか?

「デコポン」



今回はお煎茶だけど「水だし」

これはチョット馴染めない。

(忙しい子供達は重宝してたなぁ!!)

「水は飲まない!」から「湯冷ましやなぁ!」


お煎茶のお味が超楽しみです。



またまた・・・・当たってね。

神様!仏さま!フルパックさま!



有難うございました。