住所:滋賀県長浜市元浜町18-18
TEL:0749-62-5050!
丹下左膳かお岩さんか?
何かに刺されて?クワレテ?三日目
まず、おでこに梅干を輪切りにして潰したような赤い跡
次は右眉毛尻?
そして、子供の頃可愛いね!(へへへぇ・・・・)と
言われた二重瞼のパッチリおめめ
右まぶたがどんどん腫れて目がない!・・・・
丹下左膳か?
お岩さんか?。
痒い!
晴天に布団干した夜の出来事。
いやぁ・・・・
夕方から出稽古。
マスクしてて助かります。
皆気付いて
「どうされたんですか?」
「皮膚科行かれた方がいいですよ!」
「三日目でしょう??」
お医者さん迷う・・・・・・!
長浜の皮膚科????
どこ????
まず、おでこに梅干を輪切りにして潰したような赤い跡
次は右眉毛尻?
そして、子供の頃可愛いね!(へへへぇ・・・・)と
言われた二重瞼のパッチリおめめ
右まぶたがどんどん腫れて目がない!・・・・
丹下左膳か?
お岩さんか?。
痒い!
晴天に布団干した夜の出来事。
いやぁ・・・・
夕方から出稽古。
マスクしてて助かります。
皆気付いて
「どうされたんですか?」
「皮膚科行かれた方がいいですよ!」
「三日目でしょう??」
お医者さん迷う・・・・・・!
長浜の皮膚科????
どこ????
撥
着物って多分着ないだろう!って
でも、
三味線弾かせてもらう時って
着物で舞台に立たせてもらうと違うんですよね??
まず、
見た目で「上手い!凄い!」と思われるかどうかは置いといて。。。。
着物必要なんです。
それも、派手なの。
よく民謡歌手の方でMrs,なのに振袖きておられますよね!
そんな着物の中で
三味線ばぁばは広襟が好き。
棒衿やバチ衿に対して、
衿幅が2倍の広さになってて
半分に折って着ます。
お義母さんの着物はバチ衿ばかりです。
(その形が三味線のバチに似ていることから、バチ衿と呼ばれているそうです。)

三味線の撥は好きだけど
着物の撥衿は・・・・・
ってことで
取りとめもないことでおしまいです。
でも、
三味線弾かせてもらう時って
着物で舞台に立たせてもらうと違うんですよね??
まず、
見た目で「上手い!凄い!」と思われるかどうかは置いといて。。。。
着物必要なんです。
それも、派手なの。
よく民謡歌手の方でMrs,なのに振袖きておられますよね!
そんな着物の中で
三味線ばぁばは広襟が好き。
棒衿やバチ衿に対して、
衿幅が2倍の広さになってて
半分に折って着ます。
お義母さんの着物はバチ衿ばかりです。
(その形が三味線のバチに似ていることから、バチ衿と呼ばれているそうです。)
三味線の撥は好きだけど
着物の撥衿は・・・・・
ってことで
取りとめもないことでおしまいです。
役割分担
世の常識として
総監督・・・・・奥さん
現場作業員・・・旦那さん
・・・・と思うけど・・・
壁にぶつかると
原因は「あんたでしょう?」って、
小さな戦争勃発!。
いゃ~~~~~参った。
そもそも家具を組立てるなんて初TRY.
・・・だって幅30Cmの家具なんて売ってなかったんだもん!・・・
いゃ~~~~~難しかった。
初めてお目にかかった
ユーロボルト&スパンプレート
・・・だって、監督の下駄やのおじさん
違うサイズのを適当に渡してくれたんで!・・・
そりゃ・・・合わないので悩みます。

もう・・・くび!
総監督兼作業員すべて三味線ばぁばになりました。
ですが
下駄やのおじさんいてくれないと何にもできません。
と言うことで、共同作業の完成品ジャンジャン。

二時間で仕上げたと若者男子、(ネットに書いてたが)
二日もかかったシニア世代夫婦。
(付き合わされた感満載の下駄やのおじさん!)
(頭&口共、フル回転で楽しんだ三味線ばぁば。)
チャンチャン!
総監督・・・・・奥さん
現場作業員・・・旦那さん
・・・・と思うけど・・・
壁にぶつかると
原因は「あんたでしょう?」って、
小さな戦争勃発!。
いゃ~~~~~参った。
そもそも家具を組立てるなんて初TRY.
・・・だって幅30Cmの家具なんて売ってなかったんだもん!・・・
いゃ~~~~~難しかった。
初めてお目にかかった
ユーロボルト&スパンプレート
・・・だって、監督の下駄やのおじさん
違うサイズのを適当に渡してくれたんで!・・・
そりゃ・・・合わないので悩みます。
もう・・・くび!
総監督兼作業員すべて三味線ばぁばになりました。
ですが
下駄やのおじさんいてくれないと何にもできません。
と言うことで、共同作業の完成品ジャンジャン。
二時間で仕上げたと若者男子、(ネットに書いてたが)
二日もかかったシニア世代夫婦。
(付き合わされた感満載の下駄やのおじさん!)
(頭&口共、フル回転で楽しんだ三味線ばぁば。)
チャンチャン!
共同作業
Posted by おおの履物店 at
13:03
│Comments(0)
下駄やのおじさん・・・総監督
三味線ばぁば・・・現場作業員
の役割分担し
本日のタスク開始!
この様 ↓ に組み立てる。

まず中身のチェック ↓

道具類スタンバイ ↓
丁寧な説明書きで
この辺りは順調な快進撃
でも慣れぬ初TRYの事
早,疲れて・・・
お昼の時間。
ブログの作文もここまでで
つづく
三味線ばぁば・・・現場作業員
の役割分担し
本日のタスク開始!
この様 ↓ に組み立てる。
まず中身のチェック ↓
道具類スタンバイ ↓
丁寧な説明書きで
この辺りは順調な快進撃
でも慣れぬ初TRYの事
早,疲れて・・・
お昼の時間。
ブログの作文もここまでで
つづく
PA
Posted by おおの履物店 at
12:03
│Comments(0)
PA
PAってよく言われるけど
多分このPAが最高だったんかなぁ??

津軽三味線弾きに行くと
音響があればいいなぁ????と思います。
PAの知識があればいいなぁと思います。
ステージと客席は
コロナ対策の為
ビニール?が・・・・
でも
音の返り?が良くって
気分は最高!
また、
お邪魔させて頂きます。
七月の二回目に!
宜しくお願いします。
PAってよく言われるけど
多分このPAが最高だったんかなぁ??
津軽三味線弾きに行くと
音響があればいいなぁ????と思います。
PAの知識があればいいなぁと思います。
ステージと客席は
コロナ対策の為
ビニール?が・・・・
でも
音の返り?が良くって
気分は最高!
また、
お邪魔させて頂きます。
七月の二回目に!
宜しくお願いします。