楽しかった!
びゅ~~~~んと
在来線と新幹線に乗って
本当は
「しらさぎ」が便利なんだけど
あいにく、
本数が少なすぎて
その上
指定席のみになっちゃって
津軽三味線のお稽古の会に
参加させてもらってきました。
いやぁ~~~~
最近たるんでると言うか
まぁまぁ~ゆったり気分でとの方向転換した矢先だったもんで
皆さんの熱量に圧倒され
皆さんの技量に感心し
うまいわ!
こりゃ!
大会で優秀な成績残されるんだと
しきりに納得し
帰宅しました。
はじめて
「あいや節」の唄付けもさせてもらいました。
「大野さんの伴奏に合わせた」と
ダメ出し頂きましたが・・・・
:::民謡は唄う人が威張ってると思います。・・・・・・
:::洋楽は曲の長さもしっかり楽譜化され二人の共同作品と思いますが・・・・
:::民謡は唄い手さんの力量(声量が無い人・高い音程が出にくい人等):
:::に、伴奏が合わさないといけないのです。・・・・
が
民謡大会で数多くの成績を残されてる方
唄もうまいなぁ~!声の質が違うなぁ~!と
心地よく伴奏させてもらいました。(私はネ)
めげずに
次回は大好きな「津軽音頭」に挑戦しまぁ~~~~す。
津軽三味線も頑張れ!。
関連記事