舞台衣装

おおの履物店

2024年05月26日 11:36

昨年 ボランテァ演奏に行ったら

沢山の謝礼を下さった団体さんが・・・・チラ(ホラ)。

「有難うございます。」と喜んで頂いて帰って

中身を見たら・・・・もぉ~ビックリ ポン!の時も。

お車代まで頂いた時もありました。

有難うございました。





今、

下駄やのおじさんから

援助してもらってGETした音響機器代

謝礼を頂いたら少しづつ返済してます。



今回はメンバーさんも参加下さったので

頂いた謝礼から舞台衣装「袴」を作ろうとの提案しました。



快諾してくれGETしてくれました。

じゃぁ~じゃじゃぁ~~~~ん!

皆さんの好みでチョイス ↓










会員さんのお財布に優しく

活動するのが津軽三味線「糸の音」です。







演奏の中身で勝負すればいいけど・・・・・

そろそろ、見た目も大事で

「「お礼」をこれだけします」と打合せ段階で

仰って下さる団体さんもおられます。

(正直助かります。)





こんな場合は

ハイレベルのパフォーマンスを期待されてるし

これって、担当者さんの評価に直結するから・・・・ね。

だから

それに見合った衣装が必要かなぁぁ??と思いました。




見た目も

演奏実力も

ナンバーワンでいこうじゃありませんか???


気合は必要よ!

ベンベン~♪








関連記事